ヨガってなに?


ヨガを一言で言うと

ヨガとは、心の作用を死滅することである。

パタンジャリが書いたヨガの教典「ヨガ・スートラ」で定義されています。

解釈はいろいろあると思いますが、ヨガをすることで、心を穏やかにして外敵も内敵も作用されず無になっていきます。
そうなるには、相当の修練が必要でしょう。

しかし、一瞬でも無になれれば、リラックスできます。
悩みを忘れることが出来ます。
視点を変えれるかもしれません。
固定概念をなくせるかも。
外的要因をリセットして新しい一歩をまた踏み出せます。

具体的にヨガってなに?

ヨガは、インドで紀元前1800~2500年頃に発祥されました。

〇ヨガの種類〇

  • ハタヨガ(肉体的ヨガ)
  • ラージャヨガ(王のヨガ)
  • バクティヨガ(愛、信仰、献身のヨガ)
  • ジュニャーナヨガ(智慧のヨガ)
  • カルマヨガ(奉仕のヨガ)

現在、世界的に知られているヨガはハタヨガです。

体を使うポーズをとるヨガはすべてハタヨガで、このハタヨガからいろいろな流派があるわけです。
(ハタヨガは流派のひとつではありません。)

ヨガでは、サンスクリット語が使われます。
古代からのインドの公用語です。
(レッスンでは、ポーズ名をサンスクリット語、日本語でお伝えしています。たまに英語も)

わたしがお届けするヨガは、もちろん一般的に知られているハタヨガです。

ヨガには、8支則があります。

  1. ヤマ
  2. ニヤマ
  3. アーサナ
  4. プラーナヤーマ
  5. プラティヤハーラ
  6. ダラーナ
  7. ディヤーナ
  8. サマディ

これらを1番から達成していくことが大事です。
しかし、レッスンでは、3.アーサナ、4.プラーナヤーマを行なっています。

土台である1と2を日頃より心がけることでヨガの効果が高まります。

次回は8支則を1から順番に解説していきます。


コメントを残す


*